【口コミ】TEDEMOGU(てでもぐ)を離乳食コーディネーターが正直レビュー!

- 手づかみ食べのメニューって毎回準備しているの?
- やることが多くて時間が足りない・・・
- TEDEMOGUは安全で手軽に準備できる?

離乳食・幼児食コーディネーターのさぶじが実際に利用して徹底レビュー!
赤ちゃんの「手づかみ食べ」サポートに特化した離乳食宅配サービスTEDEMOGU(てでもぐ)。厳選された国産素材を優先使用し、7大アレルゲン不使用・化学添加物不使用で、安心して手づかみ食べにチャレンジしたい方におすすめです。
今なら初回購入者限定で500円割引クーポンを配布中。お得にお試しするチャンスです。
初回限定500円OFFクーポン情報
TEDEMOGU(てでもぐ)を実際に使って分かった正直レビュー
手づかみ食べ期の赤ちゃんがいるパパ・ママにとって、食事は赤ちゃんの「成長の時間」。でも、毎日完璧にはできない…。「さぶじ」自身、2人の子育てを通してその大変さを痛感してきました。

そんな時に「頼れる味方」になる人・サービスがあると、心に余裕が生まれます。
そんな中、手づかみ食べに特化した冷凍離乳食「TEDEMOGU(てでもぐ)」を実際に使ってみました。ここでは、離乳食・幼児食コーディネーターの資格を持つ2児のパパである、「さぶじ」が実際に感じたメリット・デメリット、そして「こんな家庭には特におすすめ!」と感じた点を正直にレビューしていきます。
TEDEMOGU(てでもぐ)の商品が届く期間
注文から3営業日以内に発送されます。
さぶじの場合は発注後、中1日で発送されました。

さぶじの場合は注文から3日目に、手元に届いたよ!
ヤマト運輸のクール宅急便で届きます。

つかみ食べスタート2種セットを注文


注文したのは、つかみ食べスタート2種セット
届くと商品とリーフレットが入っています。

リーフレットのQRコードから公式LINEに登録したら、
5%引きクーポンをもらえたよ!
TEDEMOGU(てでもぐ)のパッケージ

原材料から国産素材を優先利用しているのが確認できます。
豆腐は消泡剤不使用。豆腐凝固剤は、にがりとすまし粉を使用していて、伝統的で自然な素材へのこだわりで作られています。

特に離乳食では添加物を気にする人は多いので安心です!

保存方法は冷凍ですが、チャック付きのパッケージで保存しやすいです。
賞味期限は製造から1年です。
つかみ食べスタート2種セットの商品情報

ぶた肉と野菜入り豆腐ハンバーグと北海道じゃがいものおやきの2種セット。9ヶ月頃から食べられるよ!
セット内容 | ぶた肉と野菜入り豆腐ハンバーグ (220g/10個入) ×1袋 | 北海道産じゃがいものおやき (220g/10個入) ×1袋 |
原材料 | 豆腐(国内製造大豆を含む)65%豚肉(国産)21% 野菜 (玉ねぎ・人参・小松菜全て国産)10% デンプン 豆腐用凝固剤 | ばれいしょ(北海道産)76% 人参(国産) まぐろ水煮(大豆を含む) 小松菜(国産) デンプン あおのり |
栄養成分(1個あたり) | カロリー:26kcal タンパク質:2.8g 脂質:1.1g 炭水化物:1.1g 食塩相当量:0.04g | カロリー:27kcal タンパク質:0.7g 脂質:0.0g 炭水化物:6.2g 食塩相当量:0.02g |
調理方法 | 電子レンジで解凍 (目安:1個あたり600Wで40秒) | 電子レンジで解凍 (目安:1個あたり600Wで40秒) |
保存方法 | 冷凍保存 | 冷凍保存 |
含まれるアレルゲン | 豚肉、大豆 | 大豆 |

作り方はふんわりラップをして、電子レンジで解凍するだけなので、簡単で待ち時間が少ないよ。
1歳の娘がTEDEMOGU(てでもぐ)を実食

「北海道じゃがいものおやき」をかるくラップをして電子レンジで600Wで40秒温めました。

1分程度で準備できるのはありがたいですね!!

1歳の誕生日のお祝いで祖父母も集まっているときに、初めて食べてみました。
準備に時間がかからず、パッと出せたのが助かりました。
1歳の娘の前に「北海道じゃがいものおやき」を置くと、自ら手づかみ食べしていました。

1歳の誕生日のお祝いのときに食べたけど、自分でしっかり手でつかんで食べられて嬉しかったよ。

手づかみ食べに特化した離乳食だけあり、掴みやすい工夫がされているので、食べやすそうに自ら積極的に食べていて嬉しかったです。

手づかみ食べ用の離乳食メニューを手作りすると、この掴みやすい絶妙の固さにするのが、難しいんだよ…

手づかみで掴みやすい固さだったよ!

子供の成長には個人差があるので、噛み切るのが難しい子がいる可能性があります。
娘も写真のように口いっぱいに入れて、噛み切るのが大変そうなときは隣でフォローして食べさせました。

自分の口で噛み切るのに少し苦戦している時があったので、大人の見守りは必ずしましょう!
さぶじも味見しましたが、味も美味しかったです。
娘は2つペロリと食べてくれました。

別の日に「ぶた肉と野菜入り豆腐ハンバーグ」も美味しく残さずに全部食べました!
TEDEMOGU(てでもぐ)を使って感じた【5つのメリット】
実際に使ってみて「これは助かる!」と感じたメリットは主に以下の点です。
TEDEMOGU(てでもぐ)5つのメリット
- 圧倒的な時短と手軽さ
- 赤ちゃんが掴みやすい&食べやすい工夫が満載!
- 「国産・無添加・アレルゲンフリー」の安心感
- 管理栄養士監修の栄養バランス
- 冷凍ストックの便利さ
圧倒的な時短と手軽さ
冷凍庫から出して、電子レンジで数十秒〜1分チンするだけで、栄養バランスの取れた手づかみ食べメニューが完成! 手作りだと食材を切ったり、茹でたり、成形したり…という手間の多い手づかみ食べメニューの手間がなく、圧倒的な時短でした。
忙しい朝や、疲れて帰ってきた日の夕食準備がレンチン60秒で劇的に楽になります。急な体調不良で「今日はもう作れないかも…」という日に心強い存在です。
赤ちゃんが掴みやすい&食べやすい工夫が満載!
娘にTEDEMOGUの冷凍手づかみ離乳食「豚肉と野菜入り豆腐ハンバーグ」を出した時にパッと掴み、自分でかじり取って手づかみ食べをしていました。赤ちゃんは本当に食べやすそうです。
この「自分でできた!」が嬉しいんですよね。
水分量も計算されているのが、ベタつきすぎず、ポロポロ崩れにくい設計。
手作りだと意外と難しいこの調整、さすが専門サービスだなと感じました。
「国産・無添加・アレルゲンフリー」の安心感
体に入れるものの安心感はやっぱり大切です。自分の手軽さと時短を優先して、体に悪そうなものを出すのは罪悪感があります。TEDEMOGUは国産素材優先、化学添加物不使用、そして特定原材料7品目不使用。この点は、忙しい中でも安心して赤ちゃんにあげられる大きな理由になりました。原材料や製造工場にもこだわっていて、食の安全を重視したいパパ・ママには心強いポイントです。
管理栄養士監修の栄養バランス
自分で作ると、栄養バランスの良い献立を毎日考えるのは大変。TEDEMOGUは管理栄養士さんが監修しているので、「これなら栄養面も大丈夫かな」という安心感がありました。特に鉄分やタンパク質、食物繊維がしっかり摂れるよう工夫されているのは嬉しいです。
冷凍ストックの便利さ
賞味期限が製造日から約1年と長いので、冷凍庫にストックしておけるのが便利。体調不良時や、仕事で疲れた日に本当に心強い存在となります。チャック付きの袋なので少量ずつ使えるのも無駄がなくて良いです。
ここは注意!TEDEMOGU(てでもぐ)を使って感じた【3つのデメリット】
- 価格と送料はやっぱり気になる…
- メニューの種類はまだ少なめ
- 冷凍庫のスペース問題
価格と送料はやっぱり気になる…
1パックあたり1000円前後、さらに全国一律1,100円の冷凍送料がかかります。正直、毎食これにするのは我が家には厳しいかな、と感じました。送料を無料にするには10,000円以上のまとめ買いが必要ですが、そうなると初期費用もかかりますし、冷凍庫のスペース確保も必須です。「便利さ」と「安全性」への対価ではありますが、コスト面はしっかり検討が必要です。
メニューの種類はまだ少なめ
単品メニューは8〜9種類ほど。ハンバーグやおやき、おにぎりなど、魅力的なメニューではありますが、毎日使うとなると、やはりバリエーション不足を感じるかもしれません。手作りと組み合わせるのが現実的な使い方になりそうです
冷凍庫のスペース問題
メリットの裏返しですが、まとめ買いすると冷凍庫にかなりのスペースが必要です。注文前に自宅の冷凍庫の空き状況を確認しておくことを強くオススメします。
TEDEMOGU(てでもぐ)はこんなパパ・ママにオススメ!
メリット・デメリットを踏まえて、さぶじが「TEDEMOGUは特にこんな人におすすめ!」と感じたのは以下のような方です。
- とにかく時間が足りない!忙しいパパ・ママ
- 手づかみ食べメニュー作りに悩んでいる方
- 食材の安全性(国産・無添加・アレルゲン)を重視したい方
- 手作りを基本にしつつ、”お助けアイテム”が欲しい方
- 他の離乳食をあまり食べない赤ちゃんのパパ・ママ
とにかく時間が足りない!忙しいパパ・ママ
共働き、ワンオペ育児、子供が多い世帯など、調理時間を確保するのが難しい方に。時短効果は絶大!
手づかみ食べメニュー作りに悩んでいる方
「何を作れば?」「どんな形・固さがいい?」と悩んでいる方の、強力な味方になります。
食材の安全性(国産・無添加・アレルゲン)を重視したい方
手間をかけずに、安心できる食材を選びたい方にピッタリです。
手作りを基本にしつつ、”お助けアイテム”が欲しい方
毎食ではなく、疲れた日や時間がない日、親の体調不良時に「切り札」としてストックしておきたい方には心強い味方です。
他の離乳食をあまり食べない赤ちゃんのパパ・ママ
「これなら食べるかも?」という期待を込めて試してみる価値あり。
TEDEMOGUは、毎日の食事をすべて置き換えるというよりは、手作りと上手に組み合わせたり、忙しい日の救世主として活用することで、その価値を発揮するサービスだと感じました。コストやメニューの点は考慮が必要ですが、提供してくれる「安心」「時短」「赤ちゃんの食べる喜び」は、多くの家庭にとって大きな助けになります。

手づかみ食べの練習だけでなく、幼児食のお姉ちゃんのおやつでも活躍したよ!
初回限定500円OFFクーポン情報
TEDEMOGU(てでもぐ)が選ばれる3つの理由

手づかみ食べに特化した離乳食
TEDEMOGUは、赤ちゃんが自分で食べる力を育むための、手づかみ食べに特化した離乳食宅配サービス。管理栄養士が監修し、手でつかみやすい形状と柔らかさにこだわって作られています。忙しいパパ・ママでも簡単に準備でき、赤ちゃんの「食べる力」をサポートします。
国産素材・無添加で安心・安全
7大アレルゲン・化学添加物不使用で、赤ちゃんの食事に徹底した安全対策。国産素材を優先使用し、放射能検査もクリアした食品のみを提供。品質管理の厳しい工場で製造されているため、離乳食の安全性を最優先に考えるパパ・ママも安心して利用できます。
初回購入者限定で500円割引
「本当に赤ちゃんが食べるか不安…」という方も試しやすい、初回購入者限定で500円割引クーポンを配布中。今ならお得に試せるチャンス!赤ちゃんの成長をサポートする離乳食を、まずは気軽にお試しできます。
TEDEMOGU(てでもぐ)の基本情報
商品名 | TEDEMOGU(てでもぐ) |
運営会社 | 株式会社ハーシー |
料金 | 単品 980円〜1,050(税込) セット 2,980~ 7,480円(税込) |
送料 | 全国一律1,100円(税込) ※10,000円以上の注文で送料無料 |
お試しセット | なし |
対象年齢 | 生後9ヶ月〜18ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、PayPay、LINE Pay、コンビニ決済、銀行振込(みずほ銀行) |
問い合わせ | 公式サイト |

離乳食の手作りに悩んでいませんか?
TEDEMOGUなら手づかみ食べがすぐに始められます!
今なら初回500円割引クーポンでお試しできます
TEDEMOGU(てでもぐ)の口コミ
TEDEMOGU利用者のリアルな口コミを集めました。
良い口コミが多くイマイチな口コミは少なかったですが、口コミ自体が
まだ少なかったです。
前から気になってた、TEDEMOGU @tedemoguさんのハンバーグとおやきを上げてみた!美味しかったのかカスまで食べるので、もう一個上げた😂 pic.twitter.com/6zUcBwS3ip
— さあや☺︎2y6m🦖 (@saaya_727_) December 12, 2023
回し者じゃないけど、
— けんちゃんママ@1y8m (@kenmama1120) November 10, 2024
豚肉と野菜入り豆腐ハンバーグ、ヒット❗️
うちの子は豚肉より鶏肉が好きだけど、柔らかいから食べやすかったんだとおもう。
冷凍ですぐチンできるのもありがたい😭
職場復帰後ママにもおすすめ。 https://t.co/2SUvmdfGBS
アレルギーもあるのでやや慎重に、1歳まで待ってみた
— 結奈@2y4m🎀(3/9🎂) (@TomaYuuna) March 15, 2024
てでもぐさんのハンバーグ、お昼にデビューしたら気に入った模様✨
今日試したのは鶏の方で、豚や魚のも購入済みです😊
大豆アレルギー(弱め)のお子様がいらっしゃる方は
リプ欄で豆腐含有量を聞いてるので参考にどうぞー🤗
#結奈ベビの離乳食 https://t.co/moL7XAzlHK pic.twitter.com/crtpJPYqjd
離乳食イヤイヤによりお昼やる気なさすぎてキューピーのコーンパスタ弁当とTEDEMOGUのさつまいもを提供したけど食べるじゃん????????
— たむ☺︎ 2y🧸⚽️ (@tamtam_o0) August 3, 2023
昨日の昼から毎食ブロッコリー 入ってたけどブロッコリー唐突に嫌いになった説もあるな
これ食が細めであんまり食べることが好きじゃない娘の、甘いもの以外でまともに自分から食べる唯一の好物。冷食で1個ずつ取り出して温められるし、たんぱく質も野菜も入っていてよい! https://t.co/mtbXMuD23k
— モモモフモフ (@kanacr) January 3, 2024
この前のつかみ食べ困ってるツイートにいいねしていただいて知ったんだけど、こんな素敵な会社さんがあるって皆さんご存知でした!?!?
— おあげ (@hita_hita_oage) May 18, 2023
最高!!アレルギー持ちもアレルギー持ちじゃなくても使えるし、どんどん活用していきたい🥺 https://t.co/K3YQatrd9F
TEDEMOGU(てでもぐ)のよくある質問

TEDEMOGU(てでもぐ)のよくある質問を紹介します。利用を検討している方は、参考にしてください。
どの月齢の赤ちゃんに適していますか?
目安として生後9か月頃(離乳食後期)から利用できます。赤ちゃんの発育状況にもよりますが、だいたい歯が生え始めて離乳食後期の固さをモグモグできるようになれば大丈夫です。
どんな種類のメニューがありますか?
メニューは豆腐ハンバーグ、野菜たっぷりのおやき、軟らかいミニサイズのおにぎりなどです。いずれも手づかみしやすい一口サイズで形状や水分量が工夫されており、赤ちゃんが自分で持って食べやすいように作られています。
TEDEMOGU(てでもぐ)公式サイト賞味期限はどのくらいですか?
冷凍保存で製造日から約1年が賞味期限の目安です。各商品のパッケージに賞味期限が記載されていますのでご確認ください。
保存料や添加物は使われていますか?
保存料や合成添加物は一切使用していません。 赤ちゃんの安全を最優先に考え、化学調味料や人工保存料などは不使用で仕上げています。
どこで購入できますか?
TEDEMOGU公式のオンラインショップから購入できます。パソコンやスマートフォンで公式サイトにアクセスして注文すると、ヤマト運輸のクール便(冷凍便)でご自宅まで配送されます。
定期購入は必要ですか?
定期購入の縛りはありません。 必要なときに1回、単品から好きな商品を注文できます。毎月自動で届けてもらえる定期便サービスも用意されており、利用すれば通常価格より10%OFFで購入できます。
支払い方法には何がありますか?
支払い方法は、「クレジットカード」「Applepay」「Googlepay」「PayPay」「LINE Pay」「コンビニ決済」「銀行振込み(みずほ銀行)」からお好きな支払い方法を選べます。
配送はどこに対応していますか?
日本全国に対応しています。ヤマト運輸のクール宅急便でお届けされます。(一部離島などクール便非対応地域を除く)。
送料はかかりますか?
送料は全国一律で1,100円(税込)かかります。ご注文合計金額が10,000円以上の場合は送料が無料になります。
注文からどれぐらいの期間で届きますか?
注文確定後、土日祝を除く3営業日以内に出荷され、発送後1〜2日程度でお手元に届きます。注文時での配達日時指定には対応していませんが、発送通知後に伝票番号で荷物追跡し受け取り希望日時を配送業者と調整することは可能です。
どのように調理すればいいですか?
食べる分だけ取り出して電子レンジで温めます。耐熱皿にラップをして500Wの電子レンジなら30秒〜1分程度加熱します。
温めた後は、必ず赤ちゃんが食べやすい温度か確認してください。
再冷凍はできますか?
TEDEMOGUの冷凍離乳食に限らず、一度解凍した食品を再冷凍するのは避けましょう。再冷凍と再解凍を繰り返すと食中毒菌が増殖しやすくなるため、抵抗力の弱い赤ちゃんには危険です。解凍した食品は使い切るか、破棄しましょう。
アレルギー対応はしていますか?
アレルギーには十分配慮された商品構成になっています。卵、乳製品、小麦など、一般的に注意が必要な7大アレルゲンを使用していない(アレルゲンフリー)メニューが中心です。各商品の原材料および含まれるアレルゲンは公式サイトの商品ページに明記されていますのでご確認ください。
赤ちゃんが手づかみ食べしやすい工夫はされていますか?
手づかみ食べに特化した工夫がされています。ひとつひとつが小さな手でつかみやすい形と大きさに作られており、赤ちゃんが握って口に運びやすいです。
柔らかく調理されているので、歯が生え揃っていない時期でも歯ぐきでつぶしやすく、安全に飲み込みやすい固さです。ベタつきすぎず、ポロポロ崩れにくい絶妙な設計を目指しています。赤ちゃんが手づかみ食べを積極的に練習できる離乳食となっています。
上の子や大人も食べられますか?
TEDEMOGUの商品は離乳食期向けではありますが特に年齢上限はなく、原材料自体は大人が食べても安心な品質です。
味付けは赤ちゃん用に非常に薄く作られているため、大人や幼児には物足りなく感じる場合があります。その際はケチャップやしょうゆなどお好みの調味料を少量加えてアレンジすれば、美味しくいただけます。

幼児食のおやつに、幼児食のお姉ちゃんも「おいしい」って食べていたよ!
クーポンはありますか?
クーポンは公式サイトや公式LINEにてクーポン情報が記載されています。
2025年8月現在のクーポン例
- 初回購入で500円OFF
- 購入後に送られるメールにレビュー投稿で5%OFF
- お誕生日月に500円OFF
- LINEのお友達登録で5%OFF
- 2回購入で、3回目以降で使えるクーポン配布
どんな人にオススメですか?
- とにかく時間が足りない!忙しいパパ・ママ
- 手づかみ食べメニュー作りに悩んでいる方
- 食材の安全性(国産・無添加・アレルゲン)を重視したい方
- 手作りを基本にしつつ、”お助けアイテム”が欲しい方
- 他の離乳食をあまり食べない赤ちゃんのパパ・ママ
手づかみ食べの豆知識

手づかみ食べとは
手づかみ食べとは、離乳食後期(生後9~11ヶ月頃)の赤ちゃんが自分の手や指を使って食べ物を掴み、口まで運んで食べる行為です。赤ちゃんが自分自身で食べ物を選び、掴んで食べる経験は、食への好奇心や興味を高めるだけでなく、自己決定能力や自立心を育む重要なプロセスになります。

自分で食べられたという経験が、赤ちゃんの自己肯定感を高めるよ。できた時は、しっかりほめてあげよう!
手づかみ食べを開始するタイミングの目安として、赤ちゃんが親指と人差し指で小さな物をつまむピンセットグリップができるようになることです。赤ちゃんが自ら食べ物に手を伸ばし口に運ぼうとするサインが見られたら、手づかみ食べの準備が整ったという合図と考えられます。
手づかみ食べに適した食品は、柔らかく煮たり蒸したりして赤ちゃんが指で簡単につぶせる程度の硬さに調理します。食品の形状は、赤ちゃんの握力や口の大きさに合わせて指の太さ程度のスティック状が理想的です。代表的なメニューには、蒸し野菜スティックやおやき、小さなおにぎり、パンケーキなどがあります。

食べ散らかした時は、イライラせずに成長を見守ってあげましょう!
大変だけど・・・

一生懸命食べる練習してるの!
嫌がらせで汚してるわけじゃないよ。
脳に与える良い影響とは
手づかみ食べは赤ちゃんの脳の発達にとって非常に重要です。具体的には、脳の神経ネットワークを刺激し、認知機能や運動機能の発達を促します。
手づかみ食べの際、赤ちゃんは視覚(食べ物の色や形)、触覚(食べ物の質感や温度)、味覚(食べ物の味)、嗅覚(食べ物の香り)、聴覚(噛んだときの音)の五感すべてを使います。この多感覚刺激によって脳の感覚統合が進み、脳の広い領域が活性化します。
食材を掴んで口に運ぶ動作は視覚と運動の連動性(ハンドアイコーディネーション)を高め、手指の巧緻性(細かな動き)を鍛えます。これらの運動能力は後のスプーンや箸を使った食事、文字の筆記、洋服のボタン留めなどの微細運動スキルの基礎にもなります。
最近の研究では、赤ちゃんが前歯で食べ物をかじる行為が脳の前頭前野を活性化させることが分かっています。前頭前野は、認知機能や記憶、感情コントロール、言語発達を司る領域です。そのため、手づかみ食べは認知能力や言語能力の向上にも良い影響を与える可能性があります。
手づかみ食べは一時的に食べこぼしや汚れなど大変な面もありますが、将来的な成長や脳の発達を考えると非常に価値のあるプロセスです。赤ちゃんが楽しく自発的に食事できる環境を整え、親子ともに穏やかな気持ちで見守ることが大切です。

心と時間に余裕を持てると、穏やかに子どもの食事を見守れます。
だが、それが難しい…

TEDEMOGU(てでもぐ)で時短して、心と時間の余裕を作ってね!
手づかみ食べについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

国産・無添加で安心!手づかみ食べに特化した離乳食 TEDEMOGU(てでもぐ)

TEDEMOGU(てでもぐ)は、国産素材優先・無添加・7大アレルゲンフリーにこだわった手づかみ食べに特化した冷凍離乳食。赤ちゃんの「食べる力のサポート」を管理栄養士監修で、つかみやすく食べやすい工夫がいっぱいです。
「手づかみ食べ用に準備するのは大変…」「安全なものを与えたい」そんなママ・パパにおすすめです。公式サイトからの初めての購入なら 500円割引クーポン でお得!継続購入ではないので、初めて宅配サービスを利用する人も安心です。
初回限定500円OFFクーポン情報